昨日はボイシーでの醜態、大変失礼いたしました。話すことでいろんなことが整理されて、スッキリしました。お付き合いしていただきありがとうございます。この病んだ街で、病んだ業界にどっぷり身を置くことはとても難しく、たまにこうやって毒抜きが必要になります。そんな時、暖かく包み込んでくれる人がいるというのは、助けになります。ありがとうございます。

ボイシーが終わって、自分の心に正直に、一体何がしたいんだろうと問いかけました。大袈裟なことは分からないけど、とにかく何かストーリーに触れたくて、子供の頃に観た一本の映画を観ました。図らずも主人公はロマンと自身に満ちていて、不屈の精神で何度も何度も立ち上がります。地獄の落とし穴に落ちても、肩を打たれても、彼はお姫様を助けに行くのです。お姫様を前に、彼は一本のバラを出して、「今はこれが精一杯だけど」と笑います。難しくなればなるほど、「面白くなってきたぜ」と笑うんです。僕はそういう人になりたい、強く憧れます。物語は、生活に彩りを与えてくれるんだと、感動しました。
いつからか、作品を鑑賞することは、勉強であり、研究であり、トークテーマであり、そして、つまらないものになってしまいました。子供の頃、純粋な気持ちで映画館に行きました。妹と僕で、母と父と二手に分かれて、ポップコーンを買って、映画を見ました。僕は映画館に行くのが大好きで(と言ってもシネコンだけど)、映画を見終わったらゲームセンターで時間を潰すのです。ぬいぐるみやお菓子を狙って、父と盛り上がりました。パンフレットを買ってもらったこともあります。僕は特に、ポケモン、ドラえもん、コナンとか、そういう作品が大好きでした。帰り道は、TSUTAYAによって、昔のドラえもんなどを借ります。僕が二つで、妹が二つ、父が一本、誰が新作を借りれるかはじゃんけんで決めました(五本で千円、新作は一本までのパックがあり)。妹は一回見るだけで(一回も見ずに返却することも)、僕は借りている間の一週間、何度も何度も観ました。父が借りた洋画を、夜、晩酌の時間に一緒に観たものです。その時に、駄菓子屋で買ったスルメイカとかを父に売りつけて、溜まったお金でスルメイカを問屋で買い、さらにお小遣いを増やしたり、そんな小学生低学年でした。
俳優になって、改めて作品を、勉強としてみることになります。監督とプロデューサー、気になる俳優をノートにつけて、その人達の事務所を調べて手紙を書いたりもしました。オーディションに行くために、監督の作品を見て(確か近くにGEOがあったな)監督の好みの芝居をするように努めました。ある日、なんだか嫌になって、映画館に行くこと、作品に触れることをやめました。
そして最近では、知り合いが出ている作品や、知り合いの作った作品が見れなくなっています。自分が呼ばれていないことへの嫉妬もあるし、分析して何か吸収しようとする貧しい(貪欲とも言いますが)自分が嫌になるのです。純粋に何かを、何度も何度も楽しむ少年だった(VHSがダメになるくらい)僕は、つまらない大人になってしまったな〜と、あの頃を思い出して、昨日は作品を観たのです。
純粋に、それって本当に難しいことです。僕たちはお金を稼がなきゃいけなくて、無いプライドを必死に守らなきゃいけなくて、憧れに少しでも近づきたくて、だけど絶対に格好わるいことはしたくなくて。僕が子供の頃憧れた(今も憧れ続けているのかもしれない)キャラクター達は、そんなの全然気にせずに、自分の夢や目標に向かって純粋にそれだけを見ていました。
「なんか、失敗ばかりで格好悪いね」
「だけど最後、お姫様のハートを盗んだんだぜ?」
「でも結婚したわけじゃないよ」
「繋がってるんだよ、お前にはまだわかんないか、小学生だもんな」
voicyありがとう☺️心配したけど、最後の方は声も明るく少しすっきりしたのかな?て様子だから安心したよ🍵
お父さまとの話が聞けたこと、voicyでもブログでもまた少ししょーちの本音の部分が少し知れた気がして嬉しいよ〜ただのキラキラ俳優だったら私いまここにいないと思う😂私の生活に彩り🌷をありがとう〜☺️
しょーちのブログは胸に響きますね🙂
私も、人間ってもう少し良い人ばかりだと思って社会に出たら、えらい目にあったので、なんだか生きるのって難しいなと思った時期もありました。
でもそれがあったから今のほほん、と生きてますけどね☺️
久しぶりに途中からだったけど毒抜きリアタイできました。
スッキリできたのならヨシ!
いつでもやって。
ボイシー。リアタイしてました。
チョケて番宣の為の長~~いフリかのように〆てたけど🤭
答え合わせ、アドバイス不要な
頭が🌀🌀ぐるぐるモヤモヤ☁☁モードDay🥹
王道を行く、CMバンバン、キラキラ俳優は、他の方に もう任せちゃいましょう😃
そんなつまらない俳優に収まらないで~😎なんて
どんな自分になっても、きっと満足は出来ない性分なの、自分が一番が分かってそうなので、心配無用ね🤗
作品のキャスト一覧に
大きくても小さくても「笠松将」の名を見つけたら「面白そう」ってね😊
コミュ力の高さとは裏腹にナイーブで、肩で風切って、猫背で咥えタバコで🚬セリフ覚えんのダリ〜とか言いながらコーヒー豆カリカリ挽いて、寒さにも暑さにも愚痴りながらも耐えて、服を脱ぎ着するみたいに、役を演じて、どんなカテゴリーにもハマらない
「笠松将」を、これからも魅せて欲しい。
ワガママなファンでごめんね😏💞
てか、お父様との思い出が、ちゃんと記憶に残ってて安心🥺
音楽も、そうだけど、作品🎥って生活の記憶とリンクしていくから……
あの作品を観た時の自分。
あの音楽が好きだった頃の自分。
そちら側にいるアナタは、とても素敵な職業なんですよ✨
やだどうしよう😭涙が溢れて仕方ない😭お父様との思い出も、多分そのキャラクター達は私も大好きで何度も見て憧れてたし、大人になって現実の中で生きる為にいつの間にか変わっていく自分の様子も分かりみが深く…
最後の、繋がってるんだよ、でびぇ~😭てなりました。
上手には言えなけど人生は全てOK✨
きっと私たちは想像もつかない程の大きな壮大な流れの中に居るから、凪の水面に仰向けで気持ちよくフロートしているといろんなところに辿り着くのかなって思ったり🥰
ラッコみたいだけどw
(ラッコは眠る時に流されないように仲間と手を繋ぐの🥰あれ可愛いよね︎💕︎)
今朝の東京は雪が積もらなくて本当に良かった。良かった事が一つあったから今日もきっと元気で過ごせるかな☺️
お出かけの時は風邪ひかないように首元温かくしてね~🌸